知り合いの知り合いからベーグルを頂きました。 なんの先入観もなく「あらベーグルを焼いたのね」ぐらいの感覚で食べてみました。 美味しい、なんて美味しいの、感動の美味しさでした。 あまりに美味しかったので、是非作り方を教えてください、とお願いした…
畑仕事に打ち込んでいる次女の手伝いに長野に来ています。 農家のお嫁さんは大抵近所におばあちゃんやおじいちゃんがいて、孫を見てくれているのでしょうが、次女の家は核家族での農業。趣味と農業の間ぐらいですが、それでもこの時期は種まきやら苗床作りな…
刺繍ができたので額装してみました。 自己流なので、正しい方法かわかりませんが、備忘録として書いておきます。 額はイケアの正方形額【IKEA/イケア KNOPPANG:フレーム25×25cm 】2000円しなかったと思います。正方形の買いやすい価格の額はなかなか見…
引き続きエコバッグで布山を消費しています。 今回はレースのカーテン生地を使ってみました。 張りのあるメッシュのような地に縦糸で模様が出ています。 出来上がったのがこちらです。 写真で見るとイマイチですが、光沢のある糸なので結構高級感があり、エ…
エコバッグを作っています。 何かを作る度に少しずつ残布がでて、捨てられず溜まっていきます。これが不要な布山を作る原因の一つです。もちろん買い過ぎもあるのですが 今回はこの残布を出さないように使い切っていこうと思いました。 1m購入したナイロン…
最近ミシンからは遠ざかっていました。それなのに なぜか?布山が大きくなっています。(いつの間に買い足したのかしら?) 少しは減らさねばと、連休はミシンに向かっています。 手始めに一番上にあったナイロン生地でエコバッグを作りました。 マチが広く…
ジェットコースターには年齢制限があるお話です。
刺繍図案を写す方法はいろいろあります。 一般的なのが、セロハン、図案を写したトレペ、転写紙を挟んで刺繍布に写す方法だと思います。 でもこれって何度も図案をなぞるのが面倒だし、線がはっきり写せない、ので私は布の下に図案を置いて直接刺繍布に写し…
先日高いけど美味しいパン屋さんがあると聞いて、行ってみました。評判も良く値段の高いパン屋さんは大抵美味しくてハズレがないですよね。裏切られることなく美味しいパンをゲットしてきました。 そんな中で高くもなく、特別なわけでもないけど美味しい大好…
フラットポーチの前面を透明ビニールで作ってみました。 お気に入りの布で楽しめ、ポーチに入れた小物が飾り物のようで見て楽しむこともできます。 思った以上に中身を見つけやすく、布の感触が手に馴染みます。 ポケットが透明になっているものや、ビニール…
リバティー60ローンにどんな芯を貼れば良いのか、実験してみました。
3月18,19日 に手紙社が主催する紙博に行ってきました。 「紙とイラストを愛する人」とのテーマ通り、デザイン紙そのものやマスキングテープ、ハンコ、紙の箱、インクなどの出店物、どれも独自性のあるデザインで見ていて楽しかったです。出版物なども…
Etsy(海外の手作りサイト)で人形のカーディガンの型紙をダウンロードしました。 Etsyは、デザインの参考によく見るサイトです。時々ほしい物があっても送料が高くつくので購入したことはありません。でもダウンロードなら送料なしなので、今回人形服、編み…
前回フリクションペンの記事を載せました。 自分にとっては、目から鱗だったのですが、ずいぶん前から皆さん使っているようでびっくりでした。(知らなかったのは自分だけ、ガラパゴス気分です) そしてこれも皆さん周知の事かもしれませんが、冷凍庫でまた…
最近見た海外の刺繍YouTubeで図案を写すのにフリクションペンを使っていました。その使い方がすごくて、布地にフリクションペンで図案を写した後、はみ出した線をドライヤーやアイロンで消しているのです。 え!フリクションペンって布地に描いてドライヤー…
欲しくて半年間、悩んだ末、ついに買ってしまいました。 刺繍用のフープスタンドです。 結構なお値段だし(送料含まず7600円ぐらいでした)、これがなくても刺繍をするのに困ることもないので、本当に必要なものなのかどうかを考えていました。でも結局結…
妹が二子多摩川にあるBOX&NEEDLEで箱作りを習っています。 私にはマスク入れを作ってくれました。マスクを縦に入れて収納するのにちょうどの大きさです。縦収納は、とても使いやすいです。♪ 手作りのマスク入れ 薬局で買ってきたままの箱を隠すように置いて…
自転車で歩道を走っていると車道との間には段差があり、横切る度にガタガタと衝撃がありました。最近その段差がいつのまにか解消してとても快適に走れるようになりました。自転車以上にベビーカーを押すママたちや車いすの人たちにとってもこれぞ改善です。 …
アニマル柄のバッグを作りたいと思っていたのですが、好みの柄がなかなか見つからないでいました。 なんとなく柄が大き過ぎたり、色がイマイチだったりで・・・ ところが先日、良い感じのアニマル柄を見つけたので、即購入、バッグを作ってみました。 布帛か…
2年前になりますが、孫のトレーナー(ユニクロ)に毛糸刺繍をしました。 www.noihandicraft.com 子供の日常着なので洗濯機でガラガラと洗って 2シーズン着てくれました。 この度サイズアウトしてお役御免になったこのトレーナー、 さあて毛糸刺繍はどうな…
最近よく見聞きする言葉「ブラッシュアップ」、ドラマのタイトルにもなっていました(バカリズムさんのブラッシュアップライフ)。 英語だとBrush up は、学びなおすという単純な意味ですが、カタカナ語のブラッシュアップは、和製英語で磨きあげるとか、磨…
娘の家の飼い猫トラです。女の子だけど名前はトラ。 こんなおとなしい猫がこの世にいるのか、というぐらいおとなしいトラです。 何をされても、爪をたてることも噛みもしません。じっと耐えているだけです。 だからと言ってとろいわけでもバカでもないんです…
冬山なんて寒くて、何が面白いのかとも思いますが、娘は冬山登山もします。 テントや寝袋、恐ろしいほど重たいリュックの中には、食事の材料もあります。 先日調味料をみせてもらったら、アラー、小さなものがいろいろ たまたまそこにあったものを写真に撮り…
暮れから新年に続き、娘家族がコロナにより全滅 子守 料理。夫の入院と ごたごたが続き、自分の時間が作れないストレスと戦っていました。 やっと一息、自分時間が戻ったので、手仕事再開です。 今年の始まりは 手にした刺繍糸でイングリッシュガーデンを刺…
ニードルポイントは (ゴブラン刺繍とも言いますが)、キャンバスの粗い目を斜めに刺していく刺繍です。 クロスステッチによく似ていますが、クロスステッチがバツ×に交差して刺していくのに対して、ニードルポイントは糸を交差させずに埋めていきます。クロス…
ピンクッションが好きなのでいろいろ持っています。 ちょっと紹介 まずは日常使っているものです。セリアの型で作ったよくあるタイプで、安定が良く針を刺しやすいのでとても重宝しています。ミシンの横が定位置でひたすらマチ針を受け止めてくれてます。 裁…
長年手仕事をしていて、裁縫箱は何度も何度も形を変えてきました。 ある時はかわいいお菓子の缶、友人が貼ってくれた紙箱、木の箱、かご、100均の道具箱。大きさや形もいろいろです。そして、たどり着いたのがこれです。 これは、アイリスオーヤマのハン…
ある日の娘との会話 友達がね、こんなにたくさんの税金や年金を天引きされてるけど、子育てや高齢者支援にばかり回ってるじゃない、なんだかねえ〜 と嘆いてたよ。 子育て支援も高齢者問題も若い世代に関わってくる事、先送りもできないこともわかっちゃいる…
フライングタイガーで、小さな子供用のティアラを見つけました。 プリンセス志願の孫が、とても喜びそう、クリスマスプレゼントに即購入しました。 これで300円ぐらい、安いですね ♪ 「ドレスも作ってあげたら?」娘の一言に触発され、 プリンセスみたい…
クリスマスグッズを作りたくなる前月は忙しく、今年は手作りなにもできませんでした。飾り付けなしも寂しいので、むか〜し作ったトールペイントのサンタさんに登場してもらうことに。 トールを始めたばかりの作品、顔がうまく描けず気に入らなくて、あまり飾…