刺繍糸をちょうど良く使い切ることはほとんどなく、必ず余った糸が残ります。色にこだわると手持ちの糸では物足りずに新しい糸を買い足してしまいます。あるはずなのに見つからず買い足すこともあります。
そんなこんなで刺繍糸は増えていきますよね。
たくさんの刺繍糸の収納はどうやったらきれいに効率よく整理することが出来るのかをずっと考えていました。
そしてたどり着いたのが、糸見本帳の順番にならべて、薄い引き出しに並べていく方法です。これで、色番からも容易に見つけることができるようになりました。(見本帳がない場合は色別に仕訳して並べるだけでも良いかと思います。)
私は刺繍する時 ビーズやスパンコールを一緒に使うのが好きなので、それらをまとめて収納できるようになり、大満足です。
引き出しは無印の『ポリプロピレンケース・引出式薄型』高さが9㎝でまさに刺繍糸収納にはこれ以上ない丁度良い厚みでした。


刺繍糸だけではなく、小さなこまごましたものを収集している人にもとても便利でお薦めです。仕切り板は100均でも売っていましたが、長さが合わなかったので、純正の付属を購入しました。程よい堅さで、引出内がすっきり仕訳できます。
(無印推しなので、つい熱が入ります💦)
自分好みの収納ケースが見つかり、長年の悩みであった糸の整理も出来て、気分もすっきりです。 (^^♪