日がな一日 手仕事

ハンドメイドDiary

日々のこと

フリーザーペーパーを使って コードホルダーを作りました

フリーザーペーパーを使ってコードホルダーを作った感想です。フリーザーペーパー、とても便利物でした。

Netflex お薦め  ヤングシェルドン 

ネットフリックスで今見ている 「ヤングシェルドン」が面白いです。 IQ185以上9歳の超天才児 シェルドン君と双子の妹、お兄ちゃん、パパママ、近所に住むばあば 6人家族のお話です。天才児のシェルドン君は飛び級でお兄ちゃんと同じ高校生になり、それまで…

油単の刺繍

この小さな刺繍は母の刺繍の中でも思い出に残っている物です。 油単 or 油箪(ゆたん)【箪笥やその昔は長持ちなどの上に掛けた布のことを言います。今風に言うとタンスカバーですね(^^)】に刺してあった刺繍です。子供の頃布団に入ると目の前に箪笥があっ…

井戸端会議1 まつ毛美容液

ある日、まつ毛美容液は本当に効果があったとの話を聞いたので、行きつけの美容院(この美容室はメイクや髪の育成(はげ対策?)にも力を入れているので)その話を聞いてみました。 「効果あるらしいですよ。確か緑内障の薬が効果があるので、その成分が入っ…

ゼンタングルを刺繍してみる 3 ブローチ

ゼンタングルパターンを使って刺繍ブローチを作りました。

ゼンタングルを刺繍してみる 2

ゼンタングルのパターン刺繍、続きです。www.noihandicraft.com 途中経過を見た娘がぼそっと言いました。 今度の刺繍はずいぶん和だね そう言われれば、意図に反して和っぽい感じになっています。 刺繍だと糸の立体感が出てしまい、紙に描いたようなフラット…

ゼンタングルを刺繍してみる 1

ゼンタングルとは、アメリカ人のご夫婦が始めたメソッドで、Zentangle 禅と英語の絡まるを組み合わせた造語です。一種のパターンアートだと思いますが、描いていることで無心になれ、リラックス効果があるとか言われています。細かい決まりなどはなく、絵を…

畑の収穫と花

素人農業を始めた次女から初収穫のジャガイモが届きました。 畑にいろいろ植えてみたものの、次々収穫を逃がして花が咲いてしまったり、根腐れしたり、何より雑草取りに追われたりで四苦八苦しているようです。食べる物を作るのはそんな安易なことではないよ…

街路灯に虫がいなかった

娘の家の近く、長野の山の中に来ています。 この辺りの暗闇は本当に怖いので、私は日が落ちてからは車でも外には行かないようにしています。が、蛍がみられる場所があると聞いて、夫と車で出かけました。 小さな小川沿いの道、肩先まじかにたくさんの蛍が飛…

金沢旅行 21世紀美術館&御土産談

金沢旅行の続きです。 21世紀美術館について ・有名な”レアンドロのスイミングプール”は、事前予約をして地下の部屋から見てきました。(予約はWEB予約で一週間前からです)一見の価値ありだと思いました。青い部屋で天井にゆらゆら揺れるプールの水、更に…

金沢旅行 それぞれのおすすめスポット

娘と妹、3人で金沢女子旅をしてきました。 小京都と呼ばれる通り、歴史的な街並みあり、兼六園界隈の豊かな自然、そして歩いて回れる美術館や工芸館、多彩な観光エリアが小さくまとまっていて、2泊3日の日程で、観光スポットをほぼほぼ周ることができました…

夏は白いバッグでしょ

夏は白いバッグが良いけど、汚れるからと大事にしすぎると持ってる意味がないです。 その点ハンドメイドの布バッグなら、白だって気軽に持てますね。 頂き物の白生地で白いトートバッグを作りました。持ち手は汚れを考慮して色物に ひと手間かけてもタッセル…

大きなマチのトートバッグ 見え方いろいろ

18㎝の幅広マチの付いた大きなトートバッグを作ってみました。 中身の量や底芯あるなしで、いろいろな表情を見せてくれる楽しい形になりました。♪ バッグの中身が少しで底芯なしの場合は、くたっとした丸い形のバッグに見えます。底芯を入れてみるとカチッ…

美味しい物は美味しい

知り合いの知り合いからベーグルを頂きました。 なんの先入観もなく「あらベーグルを焼いたのね」ぐらいの感覚で食べてみました。 美味しい、なんて美味しいの、感動の美味しさでした。 あまりに美味しかったので、是非作り方を教えてください、とお願いした…

子守

畑仕事に打ち込んでいる次女の手伝いに長野に来ています。 農家のお嫁さんは大抵近所におばあちゃんやおじいちゃんがいて、孫を見てくれているのでしょうが、次女の家は核家族での農業。趣味と農業の間ぐらいですが、それでもこの時期は種まきやら苗床作りな…

布山消費3 エコバッグ レースカーテンをリメイク

引き続きエコバッグで布山を消費しています。 今回はレースのカーテン生地を使ってみました。 張りのあるメッシュのような地に縦糸で模様が出ています。 出来上がったのがこちらです。 写真で見るとイマイチですが、光沢のある糸なので結構高級感があり、エ…

布山消費 エコバッグ

最近ミシンからは遠ざかっていました。それなのに なぜか?布山が大きくなっています。(いつの間に買い足したのかしら?) 少しは減らさねばと、連休はミシンに向かっています。 手始めに一番上にあったナイロン生地でエコバッグを作りました。 マチが広く…

ジェットコースター 年齢制限

ジェットコースターには年齢制限があるお話です。

山の上のパン屋さん

先日高いけど美味しいパン屋さんがあると聞いて、行ってみました。評判も良く値段の高いパン屋さんは大抵美味しくてハズレがないですよね。裏切られることなく美味しいパンをゲットしてきました。 そんな中で高くもなく、特別なわけでもないけど美味しい大好…

透明まどのあるポーチ

フラットポーチの前面を透明ビニールで作ってみました。 お気に入りの布で楽しめ、ポーチに入れた小物が飾り物のようで見て楽しむこともできます。 思った以上に中身を見つけやすく、布の感触が手に馴染みます。 ポケットが透明になっているものや、ビニール…

リバティー タナローンに貼る芯は ?

リバティー60ローンにどんな芯を貼れば良いのか、実験してみました。

海外の手作りサイトEtsy でパターンをダウンロード

Etsy(海外の手作りサイト)で人形のカーディガンの型紙をダウンロードしました。 Etsyは、デザインの参考によく見るサイトです。時々ほしい物があっても送料が高くつくので購入したことはありません。でもダウンロードなら送料なしなので、今回人形服、編み…

【刺繍】フリクションペンを図案写しに の追記

前回フリクションペンの記事を載せました。 自分にとっては、目から鱗だったのですが、ずいぶん前から皆さん使っているようでびっくりでした。(知らなかったのは自分だけ、ガラパゴス気分です) そしてこれも皆さん周知の事かもしれませんが、冷凍庫でまた…

【刺繍】フリクションペンは図案写しに使えるか?

最近見た海外の刺繍YouTubeで図案を写すのにフリクションペンを使っていました。その使い方がすごくて、布地にフリクションペンで図案を写した後、はみ出した線をドライヤーやアイロンで消しているのです。 え!フリクションペンって布地に描いてドライヤー…

手作りの貼箱 

妹が二子多摩川にあるBOX&NEEDLEで箱作りを習っています。 私にはマスク入れを作ってくれました。マスクを縦に入れて収納するのにちょうどの大きさです。縦収納は、とても使いやすいです。♪ 手作りのマスク入れ 薬局で買ってきたままの箱を隠すように置いて…

アニマル柄 Bags

アニマル柄のバッグを作りたいと思っていたのですが、好みの柄がなかなか見つからないでいました。 なんとなく柄が大き過ぎたり、色がイマイチだったりで・・・ ところが先日、良い感じのアニマル柄を見つけたので、即購入、バッグを作ってみました。 布帛か…

ガーデン刺繍をブラッシュアップ

最近よく見聞きする言葉「ブラッシュアップ」、ドラマのタイトルにもなっていました(バカリズムさんのブラッシュアップライフ)。 英語だとBrush up は、学びなおすという単純な意味ですが、カタカナ語のブラッシュアップは、和製英語で磨きあげるとか、磨…

猫のトラと赤ちゃん

娘の家の飼い猫トラです。女の子だけど名前はトラ。 こんなおとなしい猫がこの世にいるのか、というぐらいおとなしいトラです。 何をされても、爪をたてることも噛みもしません。じっと耐えているだけです。 だからと言ってとろいわけでもバカでもないんです…

山用品に注目 !

冬山なんて寒くて、何が面白いのかとも思いますが、娘は冬山登山もします。 テントや寝袋、恐ろしいほど重たいリュックの中には、食事の材料もあります。 先日調味料をみせてもらったら、アラー、小さなものがいろいろ たまたまそこにあったものを写真に撮り…

憧れの English Garden を刺繍してみた

暮れから新年に続き、娘家族がコロナにより全滅 子守 料理。夫の入院と ごたごたが続き、自分の時間が作れないストレスと戦っていました。 やっと一息、自分時間が戻ったので、手仕事再開です。 今年の始まりは 手にした刺繍糸でイングリッシュガーデンを刺…