2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の続き幅広持ち手がおしゃれな トートバッグの作り方②です。 持ち手を作る 表布内袋を用意する 内袋に持ち手を付ける 表袋にマチを作る 組み立てて出来上がり まとめ 持ち手を作る ①持ち手は中表に合わせて②ひっくり返します。 ステッチはかけずに縫い目…
都議選が公示され、選挙運動が始まっています。 それに伴いアンケートの電話もかかってきました。 いつもは、答えないアンケートですが、たまには答えてみようかと思いました。 電話口で機械的な女の人の声が質問を続けます。 「投票には行きますか? 必ず行…
幅広の持ち手がおしゃれなトートバッグです。 作り方は簡単なトートですが、マチ部分を挟み込みマチにしたので、コロンとした形に仕上がりました。 持ち手の横に斜めにステッチを入れることで、荷物の少ない時には、自然と形が台形になるようにすることもで…
友人がお孫ちゃんのために手作りマグネットを作りました。 かわいいです。 台所で用事をしている時に目の届く足元で遊べる物をと、作ったようです。 孫と動物の話をしながら、台所仕事もできて、その様子が目に見えるようです。 手作りのフェルトのぬいぐる…
ブログを始めて一年が経ちました。 ちょっと振り返ってみようかと思います。 ブログを始めたきっかけ ブログこの一年の経緯 一年間ブログを続けて良かったこと ブログを続けてみてなんだかね?という思い まとめ、自分にとってのブログとは ブログを始めたき…
カンタ刺繍に興味があり、以前一度似たようなものを作ってみました。 www.noihandicraft.com ハンドステッチは、とても根気のいる作業で自分には無理だなあと思ったものです。 ですが、家庭用の刺し子専用のミシンがあるのを知りました。 ベビーロックの鈴木…
お兄ちゃん と 妹 と お人形 孫服なので、多少の出来の悪さは良しとします。 気楽に作れて、孫二人の顔を思い浮かべながら思わず口元が緩んできました。 こんなことがハンドメイドの楽しさなのかもしれませんね。
先日 久しぶりに美容院へ行ってきました。 何十年も通っていた美容院が廃業してしまったので、居心地の良い近所の美容院をやっと見つけて、今回で3回目の利用です。 病院も美容院も 決まったところがあるのはとても安心感があり、ほっとしたところでした。 …
数年前 ビーズ刺繍のブローチを海外のサイトで見て、思わず作ってみたくなりました。 しばらく夢中でとりくんでいたのですが、ビーズをそろえて刺すのが難しくて、途中で飽きてしまいました。 それでも10個以上は作ったと思います。 Bead- embroidery- brooc…
前回の続き、ファスナー付クッションカバーの作り方です。 カバーの大きさは、普通ヌードクッションと同じ大きさにしますが、好みで好きなサイズにしてくださいね。 www.noihandicraft.com 今回私が作るのは 布地が厚いので、35cm正方のヌードクッションに 3…
クッションカバーを新しく作ろうと思います。 作る前にカバーの大きさについてちょっと考えてみました。 基本のクッションカバーは、ヌードクッション(カバー無し)と同じサイズで作ります。 45×45のヌードクッションならカバーも45×45㎝です。既製…
先日書いた ↓ ボビンに刺繍糸を巻く記事の追記です。 www.noihandicraft.com 私のミシンは職業用ミシンで、下糸はボビンケースに入れて使う垂直釜です。 刺繍糸を入れた場合にはボビンケースのネジで刺繍糸の出る強さを調節します。 ボビンケースを使わない…
【デメルDemel】というオーストリアのお菓子のメーカーがあります。 それなりの値段なので味はもちろん美味しいのですが、それ以上にクッキーの箱の柄が大好きです。(チョコレート用の猫の箱もかわいいです) 今回はデメルの箱や包装紙を使ったクラフトを紹…