二日前に作ったメガネケースの反省を踏まえて、今回は手縫いで小さな化粧ポーチを作りました。
作り方
刺繍をした土台布をバイヤステープで包みます。
半分に折って5㎝ぐらいの所を縦まつり縫いで止めます。
ファスナーの場所を表側から確認してしつけで止めてから、星止めでファスナーをつけます。この時少し丸い形が出るようにファスナーを引っ張り気味に付けました。
![f:id:noiworks:20201008131306j:plain f:id:noiworks:20201008131306j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noiworks/20201008/20201008131306.jpg)
![f:id:noiworks:20201008131330j:plain f:id:noiworks:20201008131330j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noiworks/20201008/20201008131330.jpg)
![f:id:noiworks:20201008131346j:plain f:id:noiworks:20201008131346j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noiworks/20201008/20201008131346.jpg)
反対側のファスナーをつける前に一度ファスナーを閉じて合印をつけておくとファスナーがよれることなくつけることができます。
ファスナーが付け終わったら周りをヘリンボーンステッチでかがって、マチを縫って出来上がりです。(^^)
マチはミシンで縫いましたが、それ以外はほとんど手縫いで仕上げました。
普段ミシンでサッサと作ってしまうので、机に向かってひと針ひと針進むのが最初は時間ばかりかかって面倒な気がしましたが、途中からは集中出来ました。
こんな風に丁寧に時間をかけてる作るのも たまにはいいものですね。(でも基本的に手縫いは性にあわないかも・・・・せっかちなもので💦・・・・)
これで、とりあえず「やりかけ箱」の中途半端なキルトは形になったので、明日からは新しいものに取り掛かれます。
何を作ろうかな?こんなことを考えているときが一番楽しいですね。
最後まで読んでくれてありがとうございます ♪