編み物もしないのに、何となく買ってしまった1玉の毛糸、
レインボー糸だったので、毛糸刺繍をしてみようかと思います。


まずは、色別に分けてみました。
お花の刺繍が出来そうな色合いに分けることができました。
セールの時に購入したユニクロの子供服をリメイクしてみます。
ワッフル生地なので、針の通りもよく毛糸は難なく通りました。
大体の位置は糸で目印をつけ、生地に直接印をしながら毛糸を刺していきます。
刺し始めは 大きな花をバランスを考えながら置いていくといいと思います。
ステッチは正確な形をとることなくすむスパイダーウェブローズステッチで刺すことにしました。
花が出来たら、次は葉を、最後に黄色い小花で間を埋めます。


はい、出来上がりです。(^^)/
毛糸刺繍をしてみてのまとめ
- アルパカ糸を使ったので、糸くずがたくさんでました。アンゴラやアルパカの糸は刺繍には向いていなかったです。
- その上 黒地に刺繍したので、糸ごみが目立ちすぎました。洗濯をして糸くずも落ち着いてくれると良いのですが、どうなるでしょうか?
- 毛糸は一巻き100グラム、たしか780円ぐらいでした。この刺繍に使った量はその残数から計算しても10グラム強ぐらいでした。まだたくさん残っています。100~200円ぐらいの材料費で出来たことになります。安いです(^^)/
刺繍の柄は またまた、古臭いクラシックな仕上がりになってしまい 今の子供たちの好みとは程遠い出来上がりですね。(++)
刺繍をしない方が良かったのに、と思われそうです。💦
まだ年が幼くて 服の好みも「ピンクが好き」ぐらいな主張しかない孫なので、着てくれることを願って送ることにします。