娘がライザップをはじめて2か月が経とうとしています。
2カ月約5キロの減量となりました。
週2回、ライザップに通いトレーニングと食事のアドバイスを受けるという方法です。食事は徹底した糖質制限食です。
で、糖質制限ってなんなの?
娘に聞いてみました。
*あくまでも娘の話の受け売りなので、専門的な誤りがあるかもしれません。詳しいことは省いて簡単に言うとこんな感じなのかぐらいに話を読んでもらえればうれしいです。(^^)/
糖質制限の仕組み
まず最初に炭水化物に多く含まれる糖質でエネルギーを作り出します。そして余った分は脂肪として蓄えられるので、これが太るという事になります。
じゃ、糖質を控えれば太らないなら、糖質を多く含むごはんやパン、粉物イモ類などを少なくすると良いはず、そうです。これが緩やかな糖質制限ダイエットです。
ちなみに私も娘の食事に影響されて粉物を控えていたら少し体重が減りました。(^^)/
娘が実行しているのは、極端な糖質ダイエットで、炭水化物を限界まで少なくして、代わりのエネルギーを脂肪から取り入れて、ダイエットするという方法らしいです。
糖質制限の気を付ける事と 結果
食事制限で大事なことは、たんぱく質と脂質の量とバランスで やみくもに食事制限をするとたんぱく質からエネルギーをとるようになるので体重は減ったように思うけれと実は筋肉量が減っていることになります。脂質もしっかりとることが大切で、そのバランスも難しいようで、やはり専門家のアドバイスを受けながらしないとこういう極端な方法は危険ですね。
娘の例で言うならば、体重の減りは予定より緩やかなようですが(2カ月で5キロも減ったんだから上出来だとは思いますが、本人は不満のようです)体脂肪率も減っています。かなり締まった感じの体になったように思います。
そして若白髪が結構多くて悩んでいたのですが、白髪がほとんどなくなりました。これは驚きの結果です。
マイナスな事は、炭水化物を抑えているため食物繊維も極端に減ってしまったので、便秘になりました。これは腸内環境的にも良くないわけで他のOKな食物(わかめなどの水溶性の食物繊維)で置き換えて取っているようですが、なかなか解消できないようです。
ある日の食事
アボガド 脂質
肉と魚 たんぱく質
野菜 糖質の少ないもの
キムチ 乳酸菌、腸内環境を整えるため
ワカメ 水溶性食物繊維でカロリーも糖質も少ない、便秘解消のため
調味料は塩、コショウ、しょうゆ、酢、甘みはラカントなど
おやつにナッツをたべています。
がんばれ、娘!!!!