日がな一日 手仕事

ハンドメイドDiary

五角形で作るぷっくりポーチ

正五角形の形をつなぎ合わせて作ったまあるいポーチです。

ラグビーボールのようなユニークな形、コロコロしていて自立できないのもかわいい ですよね ♪  一辺4㎝の正五角形を10枚つなぎ合わせてできています。

f:id:noiworks:20220203144156j:plain

f:id:noiworks:20220203144921j:plain

作り方は簡単ですが、裏地も同じように作るのでちょっと手間がかかりました。

以下、作り方になるので、興味のある方は是非トライしてみてくださいね。

五角形で作るポーチの作り方

正五角形の紙で作った型紙を20枚と、周りに1cmの縫代をつけた型紙1枚を用意します。縫代をつけた型紙は何度も使用するので厚紙に貼ってから使います。

f:id:noiworks:20220203160854j:plain

↓型紙はこちらからダウンロードできます

五角形の型紙220127.pdf - Google ドライブ

表地10枚、裏地用に10枚, 紙で作った型紙(コピー用紙でも可)20枚の五角形を裁ちます。

紙の型紙を芯にして、縫代を折りながらしつけをかけます。全部で表と裏で10枚ずつ作ります、布地はお好みで

 

f:id:noiworks:20220203144205j:plain

f:id:noiworks:20220203144216j:plain

出来上がった五角形を中表にして、巻きかがりで合わせます。

f:id:noiworks:20220203162929j:plain

全部つなぎ合わせると丸いボールのような形になります。

f:id:noiworks:20220203144148j:plain

しつけを外して、芯にしていた紙も取り外します。

中央の尖がった部分は緩やかな曲線になるように折り曲げておきます。

f:id:noiworks:20220203164028j:plain

☆自己流の作り方なので、他にもっと良い方法があるかもしれません。☆

☆巻きかがりの合わせ目が心もとなかったので、刺繍で補強してみました。

ファスナーをつけ、同じように作った裏地を止付ければ出来上がりです。

手のひらに乗る小さなポーチですが、案外容量はありました。化粧ポーチにいかがでしょうか?