羊毛フェルトでピンクッションを作ります。
羊毛手芸の一番簡単な物がまあるく丸めた羊毛ボールです。
専用の針でチクチク作っていく方法とお湯と中性洗剤で丸めていく方法があります。
ボールはそのままガラス瓶に入れて置くだけでもインテリアになりますし、アクセサリーにしても軽くてかわいいですよね。


そのボールを少し大きめに作って、ピンクッションを作ります。
羊毛フェルトピンクッションの作り方
材料
どうしても必要な物が、羊毛フェルトと専用の針です。
*羊毛はどこでも売っていますが、色々な色をそろえるのは大変なので、初めての方でしたら、少しづつセットになっている物を選ぶと良いと思います。前回紹介したレインボー染めのフェルトも便利だと思います。
*専用の針、100円ショップでも売っています。
他にフェルトを作る時の専用の台もありますが、試しに作るのならメラニンスポンジの上にコットン生地をかぶせたもので代用できます。
作り方
1まずは、羊毛ボールを作ります。羊毛ボールの詳しい作り方はネットでも出ているので、参照にしてください。作り方としては、針でチクチクする方法とお湯と洗剤で作っていく方法があります。一つだけ作るのなら針の方が面倒がないように思います。一度にたくさん作る場合はお湯で作る方が良いかもしれません。表面はつるっとしたきれいなボールに出来上がります。
だいだい作りたい大きさのやわらかめのボールが出来たら、円の一方の面をチクチクすると平らになっていくので、底を作ります。底が出来たら硬い台の上に置いて半円のドーム型になるように形を整えます。
この後は 周りを自由に飾り付けます。


2 線を作るのは羊毛を細く伸ばして止付けます。もっと細い線を作る時には、羊毛をこよりのようにまとめてから止付けるときれいにできます。
3 ドットは羊毛を手の中で小さく丸めて止めます。


4 中心の花芯を作ったら、花びらを手の中で丸めて置いてみます。
5 花びらの場所が決まったらしっかり止めます。
6 ほぼ出来上がりました。立体的にしたければそれぞれの境界線をしつこくチクチクしてあげればまた、違った雰囲気のものが出来ます。
まとめ
羊毛のピンクッションは針の通りが良く、とても軽く、針が潜り込むこともないです。
今回はドーム型で作ってみましたが、どんな形でもOKなので、裁縫箱に合わせてカラフルに楽しんでいただけたらと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。♪