日がな一日 手仕事

ハンドメイドDiary

自分好みのブックカバー 作り方

ブックカバーをつくりませんか?

ブックカバーの写真

ハードカバー本や参考書、特別なサイズのカバーってないですよね。

大切にしている本を包んであげるって、特別な気持ちがわいてきます。

ミシンなんかなくても手縫いでOK、布地をわざわざ買いに行かなくても大丈夫、もう着なくなったお洋服をリメイクしたり家の中には使える布地がたくさんあるはずです。

自分好みのブックカバーを作ってみませんか?

ここでは、大きさの決め方から縫う手順を詳しく解説します。

 

ブックカバーの型紙を作る

特別なサイズのカバーを作りたい人のために型紙の作り方を詳しく説明します。文庫本の型紙は囲み図を載せてあるので、ここは飛ばして次に進んでください。

1まず始めに紙を用意してください。

カレンダーなどのしっかりした大きめの紙が良いです。角の直角を使って製図していきます。本の大きさ(縦と横幅のサイズ)を計っておきます。

2横の平行線から引きます。

下から1㎝に本の横幅の約4倍長さの線を引きます。、さらにそこから本の縦のサイズ+1.3㎝足した寸法の平行線を引きます。最後にもう1㎝縫い代になる平行線を引きます。(縦のサイズは作るブックカバーの生地によって多少変える必要がありますが、中厚でのコットンで割り出しました。薄地なら+1㎝、厚地の生地なら+1.5㎝にします。)

3線が引けたら紙を切ってください。

ブックカバーの型紙の作り方1

4縦の線を引きます。

端から1㎝に縫い代線を引き更に6㎝の平行線を引きます。この分が見返しになるので、ここを折って、端に本を載せてぐるっと紙をかぶせてください。反対側に印をつけ平行線をひきます。☆

ブックカバーの型紙の作り方2

5反対側の折り返し線を引きます。

本の大きさにもよりますが、端から9~10㎝ぐらいの位置に平行線を引き、2㎝内側と☆の角を結びます。

6縫い代とリボンの位置を付ける。

本の端☆から3.5㎝の所にリボン付けの印をつけておきましょう。裏地は見返し分はいらないので6㎝短くなります。

残りの部分にも縫い代1㎝をつけ、出来上がりです。

 

文庫本の型紙

f:id:noiworks:20200811233203j:plain

 縫い方の手順

1裁断

表布、裏布、必要に応じて芯(薄い布の場合は芯を貼ったほうが良いです)、テープを用意して、型紙通りに裁断する。芯を貼る。

f:id:noiworks:20200812085511j:plain

2縫い合わせる

表、裏とも 端を1㎝で縫う。テープを仮止めする。表布見返し部分を写真のように折って仮止めしておく。

f:id:noiworks:20200812085542j:plain
f:id:noiworks:20200812085627j:plain

この状態で表布裏布を中表に合わせ、縫い合わせる。表に返して、アイロンで整える。

f:id:noiworks:20200812101152j:plain

 

3周りにステッチ

出来ました。一度本にかぶせてみて、ステッチの幅を決め、周りにステッチをかけて完成です。

f:id:noiworks:20200812101606j:plain

コミック用ブックカバー

 電車の中で漫画読むのが恥ずかしい。コミック用のブックカバーを作って

 

 なら、読まなきゃいいのについ要望通りに作ってあげてしまいました。

右から文庫本用、少年コミック、青年コミック用 のブックカバーです。大きさいろいろですが、 ぴったりサイズに出来上がりました。

f:id:noiworks:20200812104506j:plain