日がな一日 手仕事

ハンドメイドDiary

クリスマスブーツ ② 刺繍のあるブーツ

友人がクリスマスブーツの形をしたかわいい刺繍を見せてくれました。

f:id:noiworks:20211201095703j:plain

f:id:noiworks:20211201095649j:plain

とっても細かくて、これだけ刺すには根気と時間がかかっているはずです。

やりかけで終わっているようで、もったいない、ブーツの形に仕立てさせてもらいました。

f:id:noiworks:20211201095712j:plain

刺繍が主役なので、シンプルな仕立てに

作り方はこちら👇、この型紙を大きく長くして作りました。

 

www.noihandicraft.com

 

作る時から悩んだのは、芯を入れるか入れないか?です。

キルト芯を入れて作ればしっかりした形が出ると思いますが、何も入れずにこのままなら自然な形の靴下のようにくたっとした形で出来上がるでしょう。

何年か前、セレクトショップの店先に長ーいクリスマスブーツが飾ってあって、ベロアのくたっとしたブーツがなんともかわいかった印象があります。

結局悩んだ末、芯なしで作りました。

ウ~・・・・、やっぱり芯を入れた方がきれいにできたかな?最初に迷うとどうも出来上がった後でも何となく迷いが続いてしまいます。

総裏で作ったので今更直すのも・・なので、このまま友人に送ることにしました。

受け取った友人は気持ちよく喜んでくれましたが、

やっぱり、キルト芯をいれるべきだったかも ~ いつまでも優柔不断な私です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

クリスマスブーツ ① 簡単な作り方

もうすぐ12月、この頃になるとクリスマスグッズを何か作りたくなります。

今年はクリスマスブーツを作ってみます。

クリスマスブーツの絵

Christmas stockings

実物大の型紙を作ってみました。

右上のマークを押すとダウンロードできます。

このままの大きさで作ると15㎝ぐらいのソックスができますが、自分で作ってみたところ、小さいので作りにくかったです。A3ぐらいに拡大して作ったほうがよさそうです。

 

作り方は超簡単です。

①裁断します。

必要なら芯を貼ります。キルト生地で作ると簡単でいいですね。

クリスマスブーツを裁断した写真

②表布、口布、裏布、を 縫い合わせます。

③中表に合わせます。返し口を開けて周りを縫います。
f:id:noiworks:20211124180435j:plain④返して、形を整えます。

紐をつけます。ステッチをします。

f:id:noiworks:20211124170410j:plain

こんな感じでもう少し大きいものをいくつか作ってみようと思っています。

間に合えば、手作りブーツにお菓子を入れて、孫たちに贈りたいです。

端布の消費になるようにパッチワークで作ってみるのもいいですね。(^^♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

毛糸で編む腹巻帽子、ニット地で作るビーニー帽

友人が腹巻帽子を見せてくれました。かわいいです。

f:id:noiworks:20211120114915j:plain
f:id:noiworks:20211120114911j:plain

使用したOpal 糸は靴下の柄がきれいに出る混ざり毛糸です。手芸店でよく見かけるので知っていましたが、それで編む腹巻帽子は知りませんでした。その名の通り腹巻のようにまっすぐ編んだものを ひねって半分に折ると頭のてっぺんがねじれたニット帽になりました。スヌードにもなるし帽子にもなる。その上柄もとってもかわいいです。

人の作っている楽しい物を見るとすぐに自分でも作ってみたくなる私ですが、編み物だけは手を出さないと決めています。編み物の楽しさは知っているので、やり始めると底なし沼のようにはまってしまいそうで、怖いのです。今でさえ作りたいものだらけで時間がないと嘆いているのに、この上編み物にまで手を出してしまったら、作る楽しみを越えて、ストレスを抱え込むのが見えています。💦

そんな訳で、自分で編むのは止めましたが、この帽子とても便利そう、もしかしたらニットソーイングでも同じものができるのではと調べていたら、ありました!

腹巻帽子では検索できなかったのですが、ビーニー帽、ターバン、などと検索していったら、DYI倉庫さんのYouTubeに、Tシャツリメイクとしてアップされていました。

詳しい作り方は動画でどうぞ(^^♪

DIY 帽子、ターバン 、スヌード 、Tシャツリメイク T-shirt remake Beanie Turban Snood ニット帽 作り方 - YouTube

とりあえず先日作った孫のTシャツの残りがあったので私も作ってみました。

縫う場所は2本だけ、驚くほどあっという間に出来上がりました。

小さな子供(4才)なので50㎝×50㎝で作りましたが、良く伸びるニット地だったので、少し大き過ぎたようです。使う布によりサイズは調整した方がよさそうですね。

左からねじった状態の帽子、スヌード、ターバンと変化します

f:id:noiworks:20211120213858j:plain
f:id:noiworks:20211120213909j:plain
f:id:noiworks:20211120213918j:plain

作っていて気が付いたのですが、これってシュシュの作り方と同じです。

あまりに簡単にできて、便利物なので、また作ってみようと思います。(^^♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

孫服 コーディネート

可愛い生地を見つけたので、孫のジャンパースカートを作りました。

そのスカートに合わせる靴下の色やブラウスを想像しながら作ります。小さい子供の洋服は、着せ替え人形遊びのようで楽しいです。

今回は柄の一つの紫色の花に合わせようと思ったのですが、(安価な)既製服では思った色が見つからず、自分で作ることに。出来はイマイチですが、着るのは孫なので、まあいいかと気楽なのも孫服の楽しいところです。

大人が着るような深いパープル、ボルドーとかバーガンディと呼ばれる色です。

f:id:noiworks:20211117214913j:plain

ひとつ作ると気持ちは更に乗ってきて、柄の赤い花にも合わせてみたいと、ワインカラーのTシャツも作ってみました。

f:id:noiworks:20211117214906j:plain

ワインカラーでセットアップ

どうしても赤いタイツも欲しいと思いわざわざ買ってしまったのですが、その時990円の白いトレーナーが目につきこれも購入。

f:id:noiworks:20211117214919j:plain

あらら、これが一番シックで良かったかも・・・・たった990円で、自分が作るよりずっと出来も良い・・・なんだかね(>_<)です。

今年の孫服は、これにて終了、新年に会う時どのコーデを選んでくれるのか楽しみです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

ロックミシンで開けた穴の修復 ダーニング

孫服を作っていた終盤、身頃とスカートを縫い合わせ、ロックミシンで端の始末をしていました。(☆ロックミシンは端をメスで切り落としながらかがっていきます)

途中なぜか違和感があったのですが、そのままミシンかけを続けてしまいました。

なぜ、おかしいと思った時に立ち止まれなかったのか😂

ほどいてみるとやはり後の祭り、身頃の生地を縫い込んで穴が開きました。

f:id:noiworks:20211110195416j:plain

一からやり直す元気はないので、修復してみます。

f:id:noiworks:20211110195359j:plain

似たような柄が出そうな端切れを接着シートで裏側からつけます。

f:id:noiworks:20211110195352j:plain
f:id:noiworks:20211110195326j:plain

 

☆このクローバーのアイロン接着シートはすごいです。アップリケを貼っただけでは心配で30回ほど洗濯機で洗うを繰り返して実験したことがあるのですが、全くはがれませんでした。昨今の接着技術はすごすぎですね。

f:id:noiworks:20211110195345j:plain

裏から見たところ

f:id:noiworks:20211110225403j:plain

表から見るとこんな感じです

上からステッチをかけて出来上がりです。もっと他に良いやり方を知っていたら、教えてください。

f:id:noiworks:20211110195336j:plain

f:id:noiworks:20211110195310j:plain

遠目だとまあまあでしょうか?

子供服なので、これぐらいでがまんして着てもらうことにします。

今流行りのダーニングです。(かわいくはないですが・・・・・)

ダーニングとは、擦り切れたり穴が開いたりした衣類を補修する、イギリス発祥の修繕方法です。補修跡が目立たないように繕うこともできますが、あえてカラフルな糸を使うことで、かわいらしい装飾にもなります。

衣類をかわいくお直し ダーニングの基本と準備するもの | Craftie Style

 

型紙の断捨離、整理中

しばらくぶりに孫服でも作ろうかと思い、本や型紙を探していたら、ムラムラするほど片づけたくなってきました。

洋服のパターンは自分では作れないので、以前は本を買って写したり、出来上がった型紙を買ったりしているのですが、気が付けば布山と同じように積みあがっています。

この中から探すだけでも一苦労、それぐらいなら【新たに買う】を繰り返した結果です。💦

今回は本や型紙など 一つ一つ開けてみては、必要なものといらないものを分け、型紙にはきちんと写した本の名前、サイズ、デザイン等書き込み、判らないものは捨てる。を繰り返して、もう二日目に突入しています。

f:id:noiworks:20211108124414j:plain

こんな風に整理を始めました

 

(写真を整理した時にも思いましたが)こんなことに時間を費やしているぐらいならいっそ全部捨ててしまおうかという誘惑にかられながらも頑張っています。

 

ある有名な作曲家の人がインタビューで言っていたことです。

「この年になるとね、交響曲なんて自分が死ぬまでにいくつ書けるのかと思いますよ」

素人の手作りだって、そう思う時があります。作りたいものは頭の中で増えていくばかりなのに、時間や技術が追い付かないで・・・あっ、今年も過ぎようとしている・・・

消化不良のまま命尽きるのかな?なんて思う時があります。(笑)

だから、せめて探し物の時間だけでも短縮しようと整理を始めてみたのですが、こんなに時間がかかっては、本末転倒なのかもしれませんね。

 

追記:なんとか、仕訳は終わりました。

本も型紙も半分になりました。あとは不要の本をメルカリに出品するだけですが、面倒なのでブックオフに持っていくかも・・・・・

 

革で作る超簡単タッセルの作り方

小さな端革があれば簡単にできるタッセルの作り方です。

f:id:noiworks:20211103163405j:plain

好きな大きさの四角形を作り、上から2㎝ぐらいを残してフリンジの切り込みを入れます。あまり細いと途中で切れたりするので、5mm幅ぐらいが良いと思います。

そして、くるくる革用ボンドで巻く、ボンドは100円ショップで売っているGクリアなどで、大丈夫です。簡単ですね。

f:id:noiworks:20211103162452j:plain

f:id:noiworks:20211103162458j:plain

革は尖がったところからめくれるので、カッターで切ったとき尖った角があれば斜めに切り落としておくときれいにできます。

f:id:noiworks:20211103162554j:plain

 

タッセルにつける細い革ひもの作り方です。

革を出来上がりに裁ってから端にミシンステッチをかけるのは、難しいです。少し大きめに革を切ってミシンをかけてから、切り落とすと、きれいにできあがりますよ。(我流ですが・・・)

f:id:noiworks:20211103162446j:plain

先日作ったバッグには、真ん中に丸カンをつけてみました。

タッセルをつけてさらにブローチもつけようと思ったのですが、どうやらその目論見は失敗でした。

なんか、変ですよね。場所が低すぎるからか、真ん中なのが悪いのか、? バランスが悪いし悪目立ちしています。柄が大きいから、余計な飾りはいらなかったですね。💦

f:id:noiworks:20211103182824j:plain
f:id:noiworks:20211103182813j:plain
f:id:noiworks:20211103182836j:plain

 

このバッグには タッセルもブローチもつけないことにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(^^)